内科・精神科・神経科 医療法人くすのき会 南飯能病院

               

飲酒量低減プログラムで始めた試み

2025/09/12

皆さんこんにちは。

暑さもだいぶ控えめになり、秋の気配を感じる今日この頃。

日によって寒暖差もあるので体調には十分ご留意ください。

さて、デイケアでの飲酒量低減プログラム「減酒会」ではアルコール問題を持つ方向けに様々な内容でプログラムを行っています。

今年に入ってからの新たな試みとして、アルコール自助グループのA.Aとの共同プログラムを始めています。

A.Aとはアルコホーリクス・アノニマス(Alcoholics  Anonymous)の頭文字をとったもので、「無名のアルコール依存症者たち」という意味があります。

A.Aはアルコール依存症から回復したいと願う人々が集まる国際的な自助グループです。

メンバーになるには「飲酒をやめたい」という願いがあることのみが条件で、「12ステップ」というプログラムに基づいてグループミーティングを行い、仲間と経験や希望を分かち合うことで「飲まない生活」を目指します。アノニマス(匿名性)が示す通り、メンバー個人のプライバシー保護を大事にしており、参加者は匿名・仮名にて参加されています。

A.Aの活動はアメリカで二人の男性の出会いから始まったそうで、毎日多量の飲酒を続けていた男性二人が出会い、互いの飲酒体験や苦しみを語り合い、その経験を分かち合うことでその日は一滴もお酒を飲むことがなかった。それを繰り返していくと断酒を続けられることを発見し、だんだんと参加者が増え、ミーティングを軸としたグループ活動が拡大していったという背景があります。メンバー数は世界で200万人以上、日本では5.800人以上(2022年での推定)と言われています。

A.Aの方と出会い、話を聴かせていただくうちにデイケアでの減酒会で繋がりを持ちたいと考え、プログラムに取り入れていく試みが始まりました。

お試しプログラムを経て、現在は月に1度、第4木曜日の午後にA.Aの方々が病院に来てくださり、出張ミーティングを開催しております。

自信の経験や思いを話していくミーティング形式に慣れないデイケアプログラム参加者は、当初とまどいや少しの不安がありましたが、何度かの開催を経て、少しづつですが自身の口から経験や思いを語りだし、参加者でわかちあえる時間が増えているように思います。

アルコール問題を抱えている方やご家族の方でA.Aや減酒会に興味を持たれた方がいましたら、見学や体験参加をお持ちしております。

------------------------------------------------------------------------------

■南飯能病院デイケア:月~土 9:00~15:00
 (午前だけ、午後だけの」ショートケアもあります)

■減酒会プログラム:毎週木曜日 午後  
  ※参加にはデイケア登録が必要になります。

■A.A出張プログラム:毎月第4木曜日 午後
  ※開催日は急遽変更になることがあります。予めお問合せください。