飯能市地域包括支援センターみなみ町について
飯能市の委託事業として、地域の⾼齢者の⽅に関する総合相談窓⼝を開いております。
⼼⾝の健康や⽣活の安定を保つため、介護予防の推進や⾼齢者の総合的な相談、⽀援を⾏う機関です。
社会福祉⼠、保健師、看護師、主任ケアマネージャー(主任介護支援専門員)が中⼼となり、介護予防に関するマネジメントや⾼齢者への総合的な⽀援を⾏います。

こんなお困りごとはありませんか?
- 足腰が弱ってきた。運動して歩けるようになりたい。
- 定年後、自分の健康もかねて地域で活躍したい。
- 物忘れが増えて困っている。
- 親が認知症かもしれないが、病院に行きたがらなくて困っている。
- 認知症の人を介護している。同じ悩みを抱えている人と話す機会がほしい。
- ゴミ捨てや掃除など、ちょっとしたことを手伝ってくれるところを紹介してほしい。
- 介護保険のサービスを利用したいが、どこに相談したらよいかわからない。
- 成年後見制度の利用方法を知りたい。
- 振り込め詐欺の電話が頻繁にきて困っている。
- 弁護士に相談したいことがあるが、費用が心配で困っている。
わたしたちがサポートできること
要介護状態にならないための活動等のご紹介
- 「げんきかや」「むーまワクワク体操」「短期集中筋トレ教室」等の運動や参加の場のご紹介
- 「介護予防サポーター」「かがやきサポーター」等の地域での活動の場のご紹介
認知症を予防する活動等のご紹介
- 認知症サポーター養成講座の実施(認知症を正しく理解し、地域で支える取組み)
- 物忘れ予防スクールの実施(年1回)
- 認知症初期集中支援チームによる介入(病院につながらない人への支援)
- 認知症の診断が可能な病院の紹介
- ひだまりカフェ、ひだまりのつどい(認知症の方、介護者の方、誰でも参加できる集い)の実施
介護保険サービスに関するご支援
- 介護保険申請代行
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)、介護保険サービス業者の紹介等
- 地域住民による支えあい事業(ゴミ捨て、掃除、洗濯など)の紹介、有償ボランティアなどの紹介
法律や制度に関するご相談や被害に対するご支援
- 成年後見制度の紹介、利用支援
- 振り込め詐欺などの予防・再発防止
- 法テラス相談(弁護士費用の分割払い制度)※収入による要件があります
- 高齢者虐待の対応、防止
飯能市地域包括支援センターみなみ町の特徴
- 南飯能病院にて、認知症の診断、治療が可能です。
- 南飯能病院では「認知症初期集中支援チーム」が活動しています。複数の専門職がご自宅等を訪問し、適切な医療や介護につなげる支援をします。
- 「ひだまりのつどい」の運営に南飯能病院スタッフ(作業療法士、薬剤師)が協力しています。
- 「ひだまりカフェ(生活の木)」に南飯能病院スタッフが参加、協力しています。
- 楠苑で「短期集中筋トレ教室」を実施しています。卒業先として各地域で開催している「むーまワクワク体操」の他、楠苑が市から委託されている「げんきかや」、通所リハビリ等へのつながりが期待できます。
- 楠苑の通所リハビリテーションとも連携しています。

費用
- 相談料は無料ですので、お気軽にご相談ください。
- 介護保険サービス、有償ボランティア等を利用した場合、各事業所に対する支払いは発生します。
ご相談の流れ
-
Step1お問い合わせ
まずはお電話ください ※スタッフが不在の場合があります
-
Step2面談
センターへ来所いただくか、ご自宅、病院等へ訪問させていただきます。
-
Step3ご案内
ご相談内容により、適宜ご案内をさせていただきます。
※サービスの開始は相談内容によりケースバイケースですので、その都度ご案内いたします。

よくあるご質問と回答
よくあるご質問のページをご覧ください。
開設時間
月曜日~金曜日 |
9:00~17:00
(祝祭日、年末年始は除きます) |
担当地区
南町 |
落合、前ケ貫、矢颪、川寺、征矢町、美杉台1~7丁目 |
岩沢、阿須 |
岩渕、下畑、上畑、苅生、下直竹、上直竹下分、上直竹上分 |
施設概要
所在地 |
〒357-0036
埼玉県飯能市南町5-7 |
電話 |
042-978-5777 |
FAX |
042-975-2030 |
指定事業所番号 |
1102600044 |
mail |
tiikihoukatu@minamihanno.jp |
キッズルーム(プレイルーム)をご用意していますので、お子様がいらっしゃる方でも安心してご相談ください。

アクセス
電車でお越しの方:西武池袋線 飯能駅 南口 徒歩5分
採用情報
主任介護支援専門員
職種 |
主任介護支援専門員 |
雇用形態 |
常勤 |
応募資格 |
主任介護支援専門員免許(経験者歓迎、資格取得見込み可)
普通自動車免許 |
勤務時間 |
08:30~17:30 |
給与目安 |
給与合計 218,000円~295,000円
基本給(月額平均)※月給欠勤控除あり 183,000円~260,000円
定額的に支払われる手当
資格手当:35,000円 |
勤務体制 |
4週8休制(シフト制) |
昇給・賞与 |
昇給:あり
賞与:あり |
諸手当 |
交通費実費支給(上限毎月 50,000円) |
休日・休暇 |
年間休日111日(6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日) |
その他・
福利厚生 |
託児所:あり(満1歳以上、保育料1日970円(給食費含む))
退職金制度:あり(勤続3年以上)
職員用住居:あり |