内科・精神科・神経科 医療法人くすのき会 南飯能病院

               

求職者(離職者) 就労支援

スタートアッププログラムとは

スタートアッププログラムは求職者・離職者の方を主な対象とした「就労支援プログラム」です。
当院ではシームレスケア(医療から就労・社会生活まで一貫したサポート)をリカバリーの理念とし、全国でも有数の医療型就労支援として、セルフケアプログラムのみならず、企業見学や面接練習、面接同行、就労後の職場訪問などを提供しています。

プログラム・支援の流れ

多彩なプログラム

STEP①基礎・身体系プログラム

脳トレ、生活リズム、リラクゼーション、フィットネス

STEP②セルフケアプログラム

認知行動療法、アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)、マインドフルネス、VR-SST、コミュニケーショントレーニング、こころのスキルアップトレーニング、メタ認知トレーニング

STEP③実践・職業系プログラム

就労準備、ビジネスマナー、ジョブトレ、企業見学、就職活動、グループワーク、企業研究、自己分析

その他

カウンセリング、心理・知能検査、飲酒量低減プログラム

多彩なプログラムが就労準備性を高めています。
プログラミング等の技術・専門性というハードスキルも重要ですが、
コミュニケーションやセルフケア等といった働く上で必要不可欠な土台をしっかりと固め、
必要とされる人材を目指し、就労継続できるよう日々励んでいます。

「リワークセンターくすのき」の特徴 -高い専門性と徹底された個別対応-

当プログラムではご本人を中心に医師や看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士・公認心理師等の医療スタッフおよび就労支援員が連携し、就労支援をサポートしています。

①公認心理師等の専門性を持ったスタッフが個別でご本人とプランニングし、再就職までをステップアップで進めます。
②プログラムで対策できないポイントは個別対応・カウンセリングにより高就職率・高就労継続率を達成しています。
【就職実績】医療従事者、福祉職、教育関係、建設業、製造業 等

③スタッフが診察時同席、ハローワークや採用面接へ同行する等、医療から就労まで一貫したサポートを提供しています。

科学的・統計的データ

科学的・統計的データによってリワークの効果が実証されています。
医療機関だから提供できる安心・安全なリワークで再就職を目指すことができます。

当院リワークセンター利用者データ心理検査(抑うつ)

自律神経(交感神経・副交感神経)の前後比較

【引用】
秋山洸亮
(2018) 第26回職業リハビリテーション実 践・研究発表会論文集.132-133.

上記の図ではプログラムの効果が実証されています。
特に抑うつ心理検査は当院リワークセンター利用者データです。自律神経は当院リワークスタッフが求職者に行ったプログラム効果のデータになっています。

  • 抑うつ感は低下している方が健康的であると判断できます。リワーク開始時よりも統計的に低下したことが確認できます。
  • 交感神経および副交感神経からなる自律神経は交感神経と副交感神経の割合が(1:1)であれば数値が低い方がよいとされており、こちらからも効果が見て取れます。

上記のように、プログラム参加者の主観的にも、生理学的・客観的にも効果が実証されています。

1日の流れ

開設時間は09:40~16:00となります。
※昼食(無料)の関係上、お休みされる場合は9時前にお電話をいただいております。

09:40 – 10:00 受付
10:00 – 10:10 朝礼
10:10 – 10:20 準備・休憩
10:20 – 12:00 AMプログラム(基礎系)
12:00 – 13:05 昼休憩/個別面談
13:15 – 13:20 昼礼
13:20 – 15:00 PMプログラム(心理・実践系)
15:00 – 15:10 終礼
15:10 – 15:40 フリープログラム / 個別面談

費用について

  • 各種健康保険が適用になります。
    就労移行等の福祉事業ではないため、障害者手帳や受給者証等は必要ありません。
  • 自立支援医療制度(上限ありの1割負担)が利用できます。
  • 95%以上の方が自立支援医療制度を利用されており、月々の上限額があります。
    所得によりますがスタートアップを利用される多くの方は診察料・処方薬・就労支援プログラム含めて0円~5000円です。
  • 1日利用される場合、昼食が無料提供されます。

ご利用までの流れ

オンラインでの見学予約はこちら

  • Step1お問い合わせ

    主治医にご相談の上、HPお問い合わせページから見学予約
    もしくはお電話(042-972-7111)をいただき、スタートアップ担当にご相談ください。

  • Step2スタートアップ体験・見学

    実際に施設を見学・体験していただき、スタートアップのご利用の流れをご説明します。

  • Step3スタートアップ診察・初回面談・カンファレンス

    初回面談を通して、現状の確認、復職に向けたプラン作りを行っていきます。
    また、当院内でのカンファレンス検討を行います。

  • Step4スタートアップ開始

    主治医およびカンファレンスの判断により、スタートアップ開始となります。
    併せて、申込書への記入をお願いしております。