Return to Work の略で、当院および他院に通院されている方を対象に、職場復帰・再休職防止に向けたプログラムを提供するリハビリテーション・治療です。
職業リハビリテーション等もありますが、それらと異なり医療リワークは、精神疾患の高い再発率(うつ病の場合、60%以上)に対し、利用される方を中心に専門性を持った医療スタッフが、エビデンスに基づいた質の高いプログラムを提供し、再発予防・安全な職場復帰・再休職予防のためのリハビリテーション・治療を行っていきます。
なお、医療リワークを提供している医療機関は近隣(埼玉県西部)においては当院のみとなります。
下記フォームにて次の2点を記入いただきますと、見学/相談(無料)予約が可能です。
※ご希望日時に添えない場合もございますので、ご了承ください。
①お問い合わせ施設で「リワーク」を選択
②お問い合わせ内容に見学希望日時を入力
見学可能時間平日11:00~16:00(30分程度)
南飯能病院では、医師や看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士・公認心理師等の医療スタッフが連携し、復職に向け、認知行動療法等のプログラムを提供しています。
また、社会資源に関するプログラムや、リワークでは珍しい薬剤師、音楽療法士によるプログラムを提供する等、南飯能病院だから実現できるリワークを提供しています。
患者様のご希望・同意のもと、産業医や支援員、管理職の方、他院の主治医との情報共有のため、
通所状況報告書をお渡しする等、他機関との協働・連携を強化しております。
復職の後押しや復職後の環境調整等にご利用いただけるかと思います。
科学的・統計的データによってリワークの効果が実証されています。
医療機関だから提供できる安心・安全なリワークで復職を目指すことができます。
【引用】
大木洋子(2012)『気分障害等を対象としたリワークプログラムのアウトカム─利用者の就労予後に関する検討』デイケア実践研究・日本デイケア学会誌
Vol.16,pp. 34-41.
【引用】
秋山洸亮 (2018) 第26回職業リハビリテーション実践・研究発表会論文集.132-133.
復職後の就労継続率やレジリエンス、自律神経での効果が上記では実証されています。特に後者2つのデータは当院スタッフによるプログラム効果です。
レジリエンスとは、何らかの心理的負担やストレスが生じたとしても、再度立ち直ることができる力のことです。
交感神経および副交感神経からなる自律神経は交感神経と副交感神経の割合が(1:1)であれば数値が低い方がよいとされており、こちらからも効果が見て取れます。
上記のように、プログラム参加者の主観的にも、生理学的・客観的にも効果が実証されています。
脳トレ、生活リズム、リラクゼーション、フィットネス
認知行動療法、アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)、マインドフルネス、SST、コミュニケーショントレーニング、こころのスキルアップトレーニング、メタ認知トレーニング
オフィスワークトレーニング、プレゼンテーショントレーニング、グループワーク
当事者研究会、音楽療法、飲酒量低減プログラム
【プログラム参加の流れ】
AMのみの参加や日数の変更等、お1人お1人に合ったペースでプログラムに参加いただけます。
プログラムのカテゴリーとしては、身体系、心理系、職業系の順での参加を推奨しております。
Step1お問い合わせ
主治医にご相談の上、HPお問い合わせページから見学予約
もしくはお電話(042-972-7111)をいただき、リワーク担当にご相談ください。
Step2リワーク体験・見学
実際に施設を見学・体験していただき、リワークのご利用の流れをご説明します。
Step3リワーク診察・初回面談・カンファレンス
初回面談を通して、現状の確認、復職に向けたプラン作りを行っていきます。
また、当院内でのカンファレンス検討を行います。
Step4リワーク開始
主治医およびカンファレンスの判断により、リワーク開始となります。
併せて、申込書への記入をお願いしております。
開設時間は10:00~16:00となります。
※昼食(無料)の関係上、お休みされる場合は9時前にお電話をいただいております。
利用可能です。主治医や通院先の変更は必要ありません。
可能です。お一人お一人のペースに合わせて通所頻度の変更が可能です。
参加される方の状況や環境によるところが大きいですが、半年以上の期間があることが望ましいとされています。
主治医の復職可能診断書を元に産業医が判断されるケースが多いです。
ご本人の希望があれば、復職判断の材料となる情報提供書をリワークセンターから提供させていただきます。
利用可能です。ただし、診断名に関係なく、状況・状態によっては医師の判断により、利用が難しい場合もございます。ご了承ください。
時間 | 内容 | |
---|---|---|
09:40 – 10:00 | 受付 | 飯能駅南口9時35分発、南飯能病院9時38分着の定期バス(無料)が便利です。 |
10:00 – 10:10 | 朝礼(利用者MTG) | |
10:10 – 10:20 | 準備・休憩 | |
10:20 – 12:00 | プログラム | |
12:00 – 13:00 | 昼休憩 | 16時まで参加される方は昼食が出ます。 |
13:00 – 14:40 | プログラム | |
14:40 – 14:50 | 準備・休憩 | |
14:50 – 15:40 | フリープログラム / 個別面談 | 希望者には個別での面談相談の時間となります。 |
14:50 – 15:40 | 片付け・清掃 | |
15:50 – 16:00 | 終礼 | 南飯能病院16時12分発、飯能駅南口16時15分の定期バス(無料)が便利です。 |